海藻レシピ
黒酢もずくで簡単南蛮漬けレシピ♪ぶりの南蛮漬け
| エネルギー | 312Kcal | 
|---|---|
| 糖質 | 10.4g | 
| たんぱく質 | 17.2g | 
| 脂質 | 24.0g | 
| 炭水化物 | 12.6g | 
| 食物繊維 | 2.2g | 
| 食塩相当量 | 0.9g | 
材料2人分
| ぶりの切り身 | 2切れ | 
|---|---|
| 黒酢もずく | 2パック | 
| 人参 | 40g | 
| ピーマン | 30g | 
| 長ネギ | 30g | 
| 片栗粉 | 18g(大さじ2) | 
| 塩コショウ | 1g | 
| サラダ油 | 28g(大さじ2) | 
| 食塩(ぶりに塗す用) | 適量 | 
作り方
- ぶりの切身に食塩をふり、約10分おき、水で洗って水気を拭く。ひと口大に切り、塩コショウをふり、片栗粉をまぶす。
 - 人参は皮をむいて薄く千切り、ピーマンは縦半分に切り、種を取り、横に千切り、長ネギは斜め薄切りにする。
 - フライパンにサラダ油を入れ、1のぶりを揚げ焼きにする。中まで火が通ったら器に盛り付ける。
 - フライパンをそのまま使い、2の野菜にさっと火を通し、ボウルに移す。野菜の粗熱が取れたら黒酢もずくと和える。
 - ぶりの上に4をかけて完成。
 
